MENU

ルナルナアプリ無料でできること使い方まとめ|彼と共有もできる!口コミは?多機能すぎてややこしい

ルナルナ無料でできること
  • URLをコピーしました!

生理の管理をするアプリと言えば「ルナルナ」がすぐに浮かぶのではないかと思います。

ルナルナは2000年にスタートして、もう20年以上になるんですね。

時代に合った機能が追加されていって、いろんなことに使えるようになっていますよ。

男性側に生理や体調をわかってもらえる共有機能もあります。

無料でも使えるんですが、有料にすればもっといろんな機能が使えるようになります。

ルナルナのアプリで無料でできること、使い方・口コミをまとめました。

パートナーと生理日を共有したり、できることがたくさんあるのはありがたいですが、多機能すぎて使い方がややこしいし、無料でできることが限られていて有料に誘導している感じが前面に出ているので、合わない人もいると思います。

口コミも結構マイナスなことも書いてありました。

細かく見ていると「この料金の違いはなんだ?」と思う部分があったのでそのことについても書いています。

この記事を書いた人

アラフォー主婦、中学生娘と小学生息子の母です。医者や専門家ではないけど、小学6年生から付き合ってきた生理、妊娠、出産を経験しているからこそわかる目線で生理用品について書いています。生理用品ってたくさんあるしどれが自分に合うのか使ってみないとわからない…。使う前に「これってどうかな?」「こんなものあるんだ」という発見のきっかけになればいいなと思います。あれこれいろんな生理用品を試すのを楽しんでいます♪

目次

ルナルナアプリ無料でできること

スマホ

ルナルナのアプリは無料でも使えますが、機能をたくさん使える有料プランもあります。

まずは無料でできることです。

無料でできること
生理日予測3ヶ月
排卵日予測3ヶ月
カレンダー表示期間過去未来6ヶ月
365日のお告げ一部
基礎体温グラフ
データの閲覧(生理日)12回分
データの閲覧(基礎体温・SEX・その他体調記録)6ヶ月

いつ生理になるのか、今月の排卵日はいつなのか知りたいぐらいなら無料でできることで十分かなと思います。

有料のプレミアムコースは、無料でできることにさらに細かくたくさんの機能が使えるようになります。

月額400円です。

プレミアムコース月額400円(税込)
生理日予測6ヶ月
排卵日予測6ヶ月
カレンダー表示期間過去未来3年
365日のお告げ
基礎体温グラフ
データの閲覧(生理日)登録期間すべて
データの閲覧(基礎体温・SEX・その他体調記録)過去3年
パートナー共有
セルフチェック(生理痛やPMSに関する3種のセルフチェック)
より妊娠しやすい期間
仲良し日
データ分析
基礎体温仲良し日
生理周期振り返り
体調振り返り
教えて先生
広告バナー削除

生理の管理だけではなく、妊活のためにルナルナを使おうと思うなら無料でできることだけでは限りがあるので、プレミアムコースがいいですね。

長い期間データを保存して記録する使い方、パートナーと体調や生理日を共有したいなら特にプレミアムコースですね。

ルナルナの使い方

ルナルナ設定画面

ルナルナの使い方です。

ルナルナにはWEB版アプリとあり、少しややこしいです。

WEB版

WEB版はスマホからの利用になります。

パソコンでルナルナのサイトにいくと、新規登録やログインする箇所がなく、アプリへのQRコードが出てきます。

スマホのブラウザからルナルナのサイトにいったら登録画面が出てきたので「???」でした。

どうやらパソコンではなく、スマホからの使い方をさせたいみたいですね。

WEB版は有料です。

ベーシックコース198円(税込)生理周期管理
ファミリーコース330円(税込)妊活用

アプリ

アプリの使い方です。

  1. アプリをダウンロードする
  2. ステージを選ぶ
  3. 前回の生理日を入力(2回前の生理日がわかる人はそれも入力)
  4. 生年月日を入力する
  5. ID入力して新規登録
  6. 登録したメールアドレスに送られる認証コードを入力して認証する
  7. プロフィールの入力

ステージは一般ステージ・妊娠希望ステージ・妊娠中ステージの3つから自分に合ったものを選びます。

IDはメールアドレス・パスワード・サブメール(任意)を入力し、それがルナルナIDになります。

登録すれば生理予定日・排卵予定日・妊娠可能性が画面に表示されます。

生理がきたら入力していきましょう。

ここまでの使い方は無料でできることです。

パートナーと共有できるから理解してもらいやすい

2つのハート

ルナルナのプレミアムコースにはあなたの生理や体調をパートナーに共有できるサービスがあるんです。

自分から言いにくいことがパートナーに伝わるので安心です。

男性側も「なんでイライラしてるんだろう?」と思っていたら生理前だったなど、女性の調子を知りたいと思っている人もいるんですよ。

彼氏に知っていていほしいからアプリを入れたという口コミもありました。

パートナーに共有できるのは次のようなことがあります。

  • より妊娠可能性が高い日
  • 生理予定日
  • 生理日
  • 今のあなたのカラダ

妊活するなら女性だけではなく男性にも把握していてほしいですもんね。

2人で管理できる使い方ができるのは素敵です。男性の意識も変わるとうれしいですよね。

生理前に調子が悪くなることなども知っているのと知らないのとでは態度が変わってきます。

カスタマイズできるので、共有したくないことはパートナーに知らせないようにすることもできますよ。

プレミアムコースの料金は女性が払うことになります。

マイナスな意見が目立つ口コミ

ルナルナアプリの口コミを調べてみました!

長年使っていていい口コミもあれば、マイナスな口コミもありました。

無料でできることが限られていて有料に誘導するような画面が出てくるので、そこがマイナスな口コミになるようです。

https://twitter.com/Mo65422185/status/1524697356267966466

無料コースで一年以上続けてましたが、全く役に立っていません。有料コースに変えないと無意味ということでしょうか?使ってると頻繁に有料コースへ勧誘されるので、そういうことなんだろうなと思ってましたが、色々調べてみると、有料コースは更に当たらず無駄だったという声が多いようです。

GooglePlayレビューより

余分な機能の追加をやめてもらえませんか。ピル管理とかはそれ専用の別のアプリでやったほうが実用的なので、もともとこちらでやろうとは思っていません。あれもこれもと機能をごちゃまぜにしすぎてるせいで、はっきり言ってどんどん複雑化してて、使いづらくなってますよ。私の身の回りでもルナルナは評判悪いです。よくよくお考えください。

GooglePlayレビューより

アプリの接続エラーが多かったり、画面が見づらいなどアプリの使い勝手の悪さの口コミが目立ちました。

生理予定日がズレる口コミは、カラダのことなので仕方ないとは思いますが、連続してズレると「なんで?」と思うのは無理もありませんね。

時代に合わせて機能が追加されていっていますがその分、無料でできることが限られていき、使い方がゴチャゴチャしてきているような気がします。

ずっと使っているからこその口コミもあるので、改良できるところは対応していってもらいたいですね。

目的に合ったアプリがある

スマホを操作する手

ルナルナには目的に合った使い方ができるアプリがあります。

無料でできることが限られているので、他のことはいらないからこれだけ使えればいい、という方は別でそちらを使うといいですよ。

ルナルナ おくすり便

おくすり便はオンラインでピルを処方してもらえるオンライン処方のアプリです。

病院に行く手間が省けます。

口コミにもスムーズに処方してもらえたとありましたよ。

ルナルナ 体温ノート

基礎体温をつけてグラフで見ることができます。

体温をつける使い方をしたいなら、こちらがシンプルでいいという口コミが多かったですよ。

ルナルナ ベビー

妊娠から出産までをサポートしてくれるアプリです。

数週で胎児の様子がわかったり、準備する物など妊娠中の生活をサポートしてくれます。

ルナルナ スポーツ

スポーツをする女性向けのアプリです。

試合や合宿と生理の管理をする使い方です。

※iosのみ

ルナルナ メディコ

ルナルナに登録した生理日や基礎体温・ピルの服薬状況などを提携先の産婦人科や婦人科の医師と共有できます。

メディコを導入している医院でしか利用できないので、まずは導入しているところを探してみましょう。

料金設定のカラクリ?

!?

ルナルナを調べてみると料金の設定がややこしく、アプリからプレミアムコースにすると割高になるということがわかりました。

プレミアムコースは月額400円(税込)です。

WEB版でのベーシックコースは198円(税込)、ファミリーコースは330円(税込)。

ここからが「ん?」と思うポイントですが、ルナルナの注意事項に、

ベーシックコース、ファミリーコースで課金中の方は、該当のルナルナIDでアプリにログインすることで、有料機能をご利用いただけます。ファミリーコースとプレミアムコースは同じ機能を提供しております。

ルナルナ 有料プランのご案内より

とあります。

ということは、先にWEB版に登録してからそのIDでアプリにログインすれば400円じゃなく、198円or330円で有料機能を使えるということですよね?

なぜアプリだと400円なのか…

恐らく、アプリの手数料としての分が上乗せされているのかなと思います。

スマホからアプリをインストールする時にそこまで調べないですよね。

しかも無料で使おうと思っても、ほとんどの機能が有料で鍵マークがついていて、何かとプレミアムコースにする画面が出てきます。

体温アプリやスポーツアプリなども別であり「このアプリじゃなくて他のアプリを入れないとならないの?」となるので、1つのアプリでシンプルにできればいいかな~と思います。

「前のほうが使いやすかった」「機能を追加しすぎている」との口コミには納得しますね。

目的に合ったアプリを使うようにしよう

ルナルナの無料でできること、アプリの使い方、口コミをまとめました。

ルナルナには目的に合ったアプリに細かく分かれているので、使いたいアプリを選んで登録するほうがいいですよ。

パートナーと生理日や体調を共有できるのはいい機能だと思います。

無料でできることが限られており有料に誘導されるので、しっかり使うつもりなら最初から有料にするつもりで使うのがいいかもしれません。

20年以上あるサービスですし、これからももっともっと進化していくと思っています。

ピルを処方してもらえるオンライン診療について、使い方や口コミを調べていますので、使いやすいところを見つけてくださいね~。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次