小林製薬のサラサーティから「クリーン」という膣洗浄器が2022年4月より発売されています。
ジェルを膣内に入れてゆっくりと洗浄することで、膣内を清潔に保つことができます。
デリケートゾーンのにおいが気になる時や生理の終わりかけの時に使うと、効果を感じられますよ。
サラサーティのクリーンの口コミはいいものもありますが、やはり人によって合う合わないはあるようです。
同じような商品にハナミスイの「インクリア」があり使い方や効果は同じですが、違いはどこなのか、サラサーティのクリーンとインクリアの違いをまとめました。
実際に使った感触も書いています。

私はインクリアのほうがいいかな
クリーンを使った人の口コミも調べていますよ!
まだ発売されたばかりなので、口コミはそんなに多くなかったです。


アラフォー主婦、中学生娘と小学生息子の母です。医者や専門家ではないけど、小学6年生から付き合ってきた生理、妊娠、出産を経験しているからこそわかる目線で生理用品について書いています。生理用品ってたくさんあるしどれが自分に合うのか使ってみないとわからない…。使う前に「これってどうかな?」「こんなものあるんだ」という発見のきっかけになればいいなと思います。あれこれいろんな生理用品を試すのを楽しんでいます♪
サラサーティ「クリーン」の口コミと効果|まだ口コミは少ない


サラサーティのクリーンは2022年4月に発売されたばかりなので、口コミはまだそんなに多くないです。
使ったことはないけど、「サラサーティからこんなの出たんだ~」と気になっている口コミもありましたよ。
今ある口コミを見た感じ、いい口コミと良くない口コミと半々かな?と思います。
効果は感じられるんですが、サラサーティのクリーンは挿入部分が短くジェルの量が多いので、あふれ出てくるのが良くない口コミになっていました。
クチコミ1番乗りです!
生理の終わりかけに使っています。
今までもこういう膣内清浄を使用したことありますがこちらは他より内容量が多いです。
使用後、割と早く排出されます。。
@cosmeクチコミより
出ている感覚もあります。
初めての時におりものシートを付けましたが受け止めきれなかった
ナプキンの使用をおすすめします。
別メーカのを使用したことあります。それよりも効果がありました。
Amazonレビューより
月に2〜3日ほど臭いが気になる時があるのですが、1本使っただけで気にならなくなりました。残りは来月以降…となるとコスパ良いです。
使用後オリモノがダラダラ出なくなったので、おりものシートの枚数も減りました。
個人的に、こちらのメーカーの方が合っていました。
1本しか使ってないので、トラブルも無しです。継続して何かあれば、またレビューします。
いつもインクリアを使っていますが、気分で変えてみました。ノズルが短い…。きっちりノズルを奥まで入れても溢れ出てきちゃいます。でも嫌な匂いがなくなったのと、洗浄はできたのかな?リピはしませんが、容器も柔らかいしジェルも押し出しやすいので初めて使うにはいいと思います!
Amazonレビューより
インクリアと両方使った人は違いを感じやすいですね。
クリーンは、デリケートゾーンのにおいやムレが気になる時や生理の終わりかけに使うと効果を実感できます。
ダラダラと続く生理の終わりかけに使えば、ジェルと一緒に経血が排出されて早く生理が終わる効果もあるんですよ~。
シャワーやお湯で膣内を洗うのはよくないので、清潔にしておきたい時はサラサーティのクリーンのような膣内洗浄器を使うといいですよ!
これからどんどん口コミが増えていくはずなので、チェックしておきます!
インクリアとの大きな違いは形状とジェルの量
同じ膣内洗浄器のハナミスイのインクリアと、サラサーティのクリーンとの大きな違いは形とジェルの量です!
インクリアはシュッと細く、クリーンは短くイチジク浣腸に似た形で短いです。
どちらも効果は同じようなものですが使った感じ、形とジェルの量はかなり違いを感じました。
クリーン | インクリア | |
形 | 短い | 細長い |
ジェルの量 | 7.7g | 1.7g |
押し方 | 親指で押す | 人差し指で押す |
製造国 | 日本 | 韓国 |
入り数展開 | なし | 1.7g3本入り・10本入り・30本入り 2.9g2本入り |
値段はお店によって違いますが、私は両方とも3本入り税込み1320円で購入しました。
ただお店によってはもう少し安い値段を見たこともあります。



こっちのお店のほうが安いやんか~
成分の違いもあります。
クリーン | 精製水、濃グリセリン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、1,3ブチレングリコール、乳酸ナトリウム液 乳酸、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-アルギニンエチル、DL-ピロリドンカルボン酸塩、グリコーゲン、エデト酸ナトリウム水和物 |
インクリア | 精製水、グリセリン、ヒドロキシエチルセルロース、乳酸、クエン酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸メチル、エデト酸ニナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム |
一番の違いは形。


長さも全然違い、インクリアのようがピストン部分がある分、長いです。
インクリアは膣の奥にそっとジェルを置いてくる感じ。
クリーンは浅い位置にジェルが入ります。


- 膣内洗浄器を初めて使うならクリーン
- 国内製がいいならクリーン
- あふれ出てこないほうがいいならインクリア
- まとめ買いするならインクリア
- 効果はどちらもある
ラインが膣の入り口だとして、同じように入れるとインクリアのほうが奥まで入ります。
初めて使う人は奥まで入れるのが怖いかもしれないので、クリーンのほうが安心できますね。
(個人的には奥に入れるほうが、長くゆっくりと洗浄する効果があるのではないかと思っています)
そしてジェルの量がインクリアの1.7gに比べてクリーンは7.7gと多く、入れたあとはナプキンをしていたほうがいいぐらい出てきます。
インクリアはそんなにジェルが出てくる感じはないんですが、サラサーティのクリーンはおりものシートだと漏れるぐらい出てきます。
入れてからの押し出し方も違い、クリーンは入れてそのまま親指で押す、インクリアは親指と中指で持って人差し指で押し込む、とクリーンのほうがやりやすいです。
また製造国がクリーンは日本、インクリアは韓国との違いがあり、国内生産がいい人はクリーンを選ぶといいですよ。
何より小林製薬のサラサーティシリーズというのが手に取りやすいのではないでしょうか。
両方使った私としてはサラサーティのクリーンは、口コミにあるように超おりものが多い日ぐらいにジェルが出てくるのが落ち着かず、インクリアが使いやすかったです。
ジェルの量が多いから効果ありそう~と思いますが、入れたあと半日~1日はナプキンをしておかないと下着がビショビショになりますよ。
インクリアは3本入りの他に、10本入り・30本入りとまとめ買いできますが、クリーンは3本入りしかありません。
においが気になる時に使えば気にならなくなって、効果はどちらも実感しました。



個人的には形もインクリアのほうが好き
インクリアについてはこちらで詳しく書いています。
クリーンとインクリアの使い方


サラサーティのクリーンもインクリアも基本的に使い方は同じです。
形の違いがあることで持ち方が変わってきます。
膣付近を触るので、使う前には手をキレイに洗ってくださいね。
クリーンの使い方
【クリーンの持ち方】


- キャップをはずします
- 膣に挿入して、ふくらみを親指でペコっとへこむまで押します
- 押したまま引き抜きます


インクリアの使い方
【インクリアの持ち方】


- 先のキャップをぺキッと取ります
- 親指と中指で持って膣に入れます
- 人差し指でピストンを押します
- 押し切ったら引き抜きます
どちらも入れやすい体勢で、リラックスして入れましょう。
入れたあとはおりものシートかナプキンをつけておくこと。
インクリアは私はあまり出てくる感触はないですが、おりものシートぐらいはつけていたほうが安心です。
\公式サイトから購入したい方はこちら/
サラサーティクリーンは毎日よりも臭いやかゆみが気になる時に
臭いが気になるからとサラサーティのクリーンを毎日使いたい時もありますよね。
膣内洗浄を頻繁にするのは、もともといる常在菌まで減らしてしまい細菌性膣症を引き起こす可能性があります。



キレイにしすぎるのもよくないのね
サラサーティの公式サイトには「1日に何本まで使用しても良いですか?」の質問に「1日1本お使いください」と回答しています。
毎日1日1本ならよいようですが、1箱に多く入っているものでもないですし、経済的にも臭いやかゆみが気になる時に使うのがいいかな~と思います。
クリーンやインクリアは膣洗浄液ですが、膣から入れる美容液「ラシーネ」という商品があります。
肌よりも吸収力がある膣に美容液を入れることで、カラダの内側からケアができるものです。
使った感想を書いているの興味がある方は読んでみてください。
使い方はインクリアとまったく同じです!
美容液なので高いですけどね…


サラサーティクリーンを行為前に使うと多いかも
クリーンは潤滑剤ではありません。
潤滑剤の代わりにはなるかなと個人的には思いますが、ジェルの量が多いのでもしかしたら行為前に入れたら、行為中に出てくるかもしれません。
クリーンを行為前に使うのはあまりおすすめはしません。



布団やシーツが濡れるかも…
名前が似ている「クリーンシャワー」は使い切りビデ
使い切りビデにクリーンと名前が似ている「クリーンシャワー」があります。
クリーンやインクリアがジェル状なのに比べ、クリーンは弱酸性の洗浄液で膣内を洗浄します。
ノズルを膣の中に入れ、ボトルをグッと握ると洗浄液が膣内に広がって洗浄します。
中にとどまるのではなく外にジャーッと出てきますので、お風呂かトイレで使いましょう。


使い切りビデについてはこちらの記事でまとめています!
いろんな種類があるんですよ~♪
日本製がよければクリーン、使い勝手ならインクリア
サラサーティのクリーンとハナミスイのインクリアの違いと口コミをまとめました。
口コミはいいものと良くないものと半々でした。
クリーンは挿入部分が短いので初めて使う人にも安心です。
インクリアに比べてジェルの量が多く、ナプキンをつけておかないと下着が濡れるのがネックですね。
あふれ出てくるのがイヤならインクリアをおすすめします。
どちらも膣内を清潔に保つ効果はあるので、においやムレが気になる時に使うとスッキリしますよ!
生理の終わりかけに使うのもおすすめです!



私はどっちも効果を実感したよ~


コメント