もし生理用品のサブスクがあれば便利だと思いませんか?
生理用品って毎月、しかも突然いるので、家に在庫がないと困りますよね。
年頃の娘がいるとお母さんのタイミングで用意すればいいわけではないので、常にストックがある状態にしておかなくてはいけません。
買いに行く手間が省けるのであったら絶対助かります!
生理用品のサブスクがあるのか調べてみたところ、クラウドファンディングではありましたが、サービスとして定着している日本のサービスは見つけられませんでしたが、海外にはあったのでまとめています。
友だちの「吸水ショーツって知ってる?」の言葉をきっかけに、生理用品を調べてみたら「めっちゃ種類あるやん!」ということに気付きました。
女性でも生理用品について知らないことが多く困る場面があるので、知ることで選択肢が増えて少しでも生理中の悩みが減ればいいな~と思っています。
アラフォー主婦、中学生娘と小学生息子の母です。医者や専門家ではないけど、小学6年生から付き合ってきた生理、妊娠、出産を経験しているからこそわかる目線で生理用品について書いています。
私自身は40歳になる頃から生理が2~3ヶ月来ないことが増え、生理になる薬で順調に来るようになったと思ったらまた止まり…を繰り返していて、40代半ばで閉経するかもしれないので薬を飲んでいます。
生理用品のサブスクはどんなものがある?
「生理用品 サブスク」で調べると、あるのはあるようですがどうやら外国の商品っぽい?
日本のサブスクサービスは見つけられませんでしたが、外国の生理用品のサブスクサービスはどんなものなのか見てみました!
freda(フリーダ)
fredaはイギリスの生理用品サブスクリプションサービスです。
オーガニックでアレルギー性の低い材料で環境に配慮されている商品です。
【扱っている商品】
ナプキン
タンポン
生理用品を入れるポーチ
「ティーン」という欄があるので見てみると、初潮を迎えた女の子のためのセットのようです。
- ナプキン
- タンポン
- ナプキンとタンポン
この中から自分に合ったものを選びますが、生理用品の他にポーチ・ポストカード・ステッカーも入っています。
フリーダで購入した金額の一部は世界の貧困な国の女性に寄付されます。
TOTM(Time Of The Month)
TOTMもイギリスの生理用品サブスクリプションサービスです。
100%オーガニックコットンで作られており、香料、塩素系漂白剤などは使用されていません。
【扱っている商品】
- ナプキン
- タンポン
- パンティライナー
- 月経カップ
ケースが可愛いから届いたらテンションが上がりそうですね!
CORA(コーラ)
CORAはアメリカのメーカーで、100%オーガニックコットンを使用したタンポンのサブスクだったようですが、今では他の商品も扱っています。
【扱っている商品】
- ナプキン
- タンポン
- パンティライナー
- コーラディスク
- ボディオイル
- ボディクロス
コーラディスクは初めて見ましたが、月経カップのようなものだと思われます。
CORAのデザインは白と黒を基調としたシックなデザインで、生理用品とわかりにくいのが特徴です。
LOLA(ローラ)
LOLA(ローラ)もアメリカの企業です。
【扱っている商品】
- タンポン
- ナプキン
- 月経カップ
- クレンジングワイプ
- パンティライナー
- 性交渉時のアイテム
- 排卵・妊娠検査薬
- ビタミン剤
LOLAで扱っているのは生理用品だけではなく、性交渉時のアイテムから妊娠の時に必要なものまで扱っています。
ふるさと納税の返礼品にナプキンがある
サブスクとは少し違いますが、ふるさと納税の返礼品に生理用品がありました。
香川県観音寺市
原産国が「日本(観音寺市)」になっているので、外国製ではなく日本製がいい人には向いています。
寄付金額 | 42000円 |
回数 | 3ヶ月ごと年4回 |
セット内容 | ナチュラムーン 多い日の昼用(羽なし)23.5cm 18個入り×24個(1ケース) |
寄付金額 | 11,000円 |
セット内容 | ソフィ はだおもい羽つき(23cm)20枚×5 超熟睡ガード360(36cm)12枚×3 |
静岡県富士市
寄付金額 | 37,000円 |
セット内容 | スリムガード 多い昼~ふつうの日用羽つき 20.5cm 28個入り×16個 |
福島県いわき市
寄付金額 | 11,000円 |
セット内容 | エリス 素肌のきもち 特に多い昼用 羽つき 27cm 16個入り×8個 |
何よりあって困る物ではないので、「ふるさと納税をしたいけどどこにしよう」と迷っているなら、こういうところでもいいですね。
調べてわかった外国サービスは「日本語が変」
生理用品のサブスクを調べてみると、外国ではサービスがあることがわかりました。
素材も体や環境に配慮された物が使われており安心して使うことができます。
1つ問題があるのが、サブスクのホームページを見るとすべて英語なのでブラウザで日本語に訳すと、
日本語が変!
表現が「血まみれ」だったり、商品名が「膀胱ケア」だったり、「ん?」となる表現があるので、英語がまったくわからない私には詳しくわからないことが多くありました。
写真と絵で大体のニュアンスはわかりますが…
英語がわかる人には問題ないですね!
購入すると一部が貧しい国の女性に寄付されるような仕組みになっているものもありますし、生理用品のサブスク自体はとても助かるサービスなので、もっと日本でも浸透していってほしいです。
最近では「フェムテック」の言葉が広まってきました。
女性のカラダの悩みを解決するアイテムやサービスが増えてきています。
すぐに始められるサブスクはなくても、自分のカラダに合ったサービスを見つけられるといいですね♪
まだまだ一般的ではない生理用品のサブスク
調べましたが、日本では生理用品のサブスクはないようですね。
商品自体はたくさんあるので、メーカーがサブスクサービスを始めたら需要はありそうです。
女性は毎月大変な思いをしているので、少しでも気持ちがラクになるサービスができていったらいいですね!
コメント