もともとこの生理用品のサイト「レディースポケット」をしようと思ったのは、私も使うし、思春期の娘がいるのでこれから使っていくし、詳しくなって損はないという不純な動機からです。
使ったことがない娘が初めて使うから初めて目線の意見も聞けるし「ちょうどいいや~ん」ぐらいの意識でした。
聞きたいけど身近に聞ける人がいない人もいるだろうし、生理用品を通してカラダのことを知るのは大事なことですよね。
調べていくと、今っていろ~んな生理用品があってビックリしました。
私は「生理の時はナプキンかタンポン」ぐらいの知識しかなかったんですよ。
ツイッターでアンケートをしてみたら、やっぱりナプキンの1人勝ち。
ナプキンだけではなく、布ナプキンや月経カップも使っているというコメントをくれた方もいて、とても参考になりました。
私は月経カップや吸水ショーツ、布ナプキンなんて「どうやって使うの!?」「使う必要ある!?」ぐらいに思っていました。
使い方を知らなかったのに否定的でした。

まわりにも使っている人いなかったし
いざ使い方やメリットを知ると「こんなに便利なものがあるのか…」と思いました。
全部を使う必要はないけど人によって合う合わないがあるし、場面によって使い分ければいいので、選択肢をたくさん知っておくのが大事なんだなと実感しました。
ナプキンが合わなくて困っているなら布ナプキンが合うかもしれない
生理痛がひどくて生活に支障が出るなら低用量ピルを飲めばラクになる
タンポンを使ってみたいけど痛そうだから使えない
知らないとそもそも選択肢に入らないですよね。
ただ知らないだけで、辛いことを我慢している場面がたくさんあるかもしれません。
今世の中にあるアイテムやサービスを使うことで、辛くて我慢していたことがラクになるならそれでいいやん、と思うんです。


生理用品の使い方をSNSで発信するようになってコメントをもらった時に、使い方を知らない人が多くてビックリしました。
タンポンを知らない人もいたんですよ。
- 痛そうで使ったことない
- タンポンって何?
- 使い方知らなくてプラスチック入れたまま使ってた
- いつ使うかわからない
私は生理用品と言えばナプキンとタンポンは当たり前だったので、タンポンを知らない子がいるのが驚きでした。



しかもプラスチックを入れたまま使っていたとか、恐ろしすぎます…
タンポンにも説明書は入ってるんですよ?
確かにカラダの中に入れるものなので、怖い気持ちはあるし、間違って入れると痛いです。
ならなおさら説明書は見るだろうと思うんですが、見ないで使う人もいるんですね。
さらに、知らないから我慢していることがあるならもったいないとも思いました。
例えばプールや海に行きたいのに生理で我慢していたとしたら、タンポンや月経カップを使えば入れるのに!ともどかしくなりました。
生理があるから生理用品のことをみんな知っていると思っていたけど、そうでもないんだなと知ったんです。
私はアラフォーのおばちゃんで出産も経験しており、それなりに生理用品のことは知っています。
でも生理になったばかりの若い子は、どういうものがあるのかこれから知っていくんですよね。
親が子どもに伝える場面も出てきます。
それなら、私が生理用品について使い方やメリット・デメリットを調べて発信していくのは意味があることではないかと強く思うようになりました。
今の時代、調べたら情報は出てくるし、便利なアイテムはたくさんあります。
その中のどれが自分に合うかどうかは、使ってみないとわかりません。
まずは存在を知ること、使い方を知ること、使う前から否定せずにどういうものか知って選択肢を増やすのが大切なのではと思うんです。
生理で辛い時に、ラクになる方法があるのに知らずに辛いままなんて生活しずらいです。
まずは知ること。
そのために、いろんな生理用品やサービスについて調べて発信していきたいと思っています。
レディースポケット管理人:ぽけママ
コメント