MENU

ナプキンを変える頻度の娘への教え方|量が多いと前漏れの原因に!?前後ろも教えたい

ナプキンを変える頻度
  • URLをコピーしました!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ナプキンを変える頻度を子どもに教えていますか?

生理になった時に、ナプキンの使い方は教えても変える頻度までは意識して教える母親は少ないのではないでしょうか?

「ナプキンが経血で汚れてたら変えるでしょ」と大人は思いますが、まだ慣れていない子どもはどれぐらいの頻度で変えたらいいのかわかりません。

ちょっとしかついていなくても、気持ち悪くて1日に何回も変える子もいます。

ポケ娘

気持ち悪いからすぐ変えたい!

神経質になって変えなくてもいいですが、かといって長時間変えないと不衛生ですし、前漏れの原因にもなります。

人によって経血の量は違うので、ナプキンを変える頻度は決まってはいないとはいえ、子どもに合った変え方を教えられるのが理想ですね。

この機会にナプキンに前、後ろがあることも伝えて正しくナプキンを使えるように教えていきましょう。

ポケまま

前後ろを間違えると前漏れの原因になるよ

この記事を書いた人

友だちの「吸水ショーツって知ってる?」の言葉をきっかけに、生理用品を調べてみたら「めっちゃ種類あるやん!」ということに気付きました。

女性でも生理用品について知らないことが多く困る場面があるので、知ることで選択肢が増えて少しでも生理中の悩みが減ればいいな~と思っています。

アラフォー主婦、中学生娘と小学生息子の母です。医者や専門家ではないけど、小学6年生から付き合ってきた生理、妊娠、出産を経験しているからこそわかる目線で生理用品について書いています。

私自身は40歳になる頃から生理が2~3ヶ月来ないことが増え、生理になる薬で順調に来るようになったと思ったらまた止まり…を繰り返しています。

もしかしたら40代半ばで閉経するかもしれない状況です。

目次

ナプキンを変える頻度の教え方|まずは交換する習慣をつけたい

ナプキンと植物

子どもの時の生理はまだ安定せず、経血の量も多い時があれば少ない時もあります。

終わったと思ったのにまたすぐなったり…

学校で漏れて服に染みてしまい、後ろから「漏れてるよ」と言われたら恥ずかしいですよね。

その都度教えてあげられたらいいですが、親がずっとついているわけではないので、どれぐらいの頻度でナプキンを変えたらいいのか、子どもにわかりやすく教えてあげましょう。

トイレに行く時

生理になったばかりの子どもは頻度がわからず、ナプキンについた経血を見て「早くナプキンを変えなくちゃ」と思うかもしれません。

ポケ娘

血がついてる!変えなきゃ!

経血がついたままでナプキンをしているのが我慢できない子もいるのです。

トイレに行きたいわけでもないのにこまめに変えすぎると、トイレばかり気にして集中力もなくなるので、あまりにも変える頻度が多い子には「トイレに行く時でいいよ」と伝えてあげましょう。

わざわざ頻度を増やさなくていい、とわかれば自分の経血量に合わせて交換できるようになっていきます。

休み時間の時に変える

学校に行っていると休み時間があるので、心配なら休み時間の時に必ずトイレに行くように言うといいですよ。

ナプキンを変えずにイスに座っていると、量が多い日は前漏れの原因にもなります。

授業中に「トイレに行きたいです」と言える子はいいですが、恥ずかしくて言えない子もいますよね。

「漏れるかも」と不安になりながら授業を受けていても頭に入ってこないので、休み時間にトイレに行く習慣をつけるように伝えましょう。

ポケまま

休み時間のたびにトイレに行くのは別に頻度が多いとは思わないですもんね

ドッと出た感触があった時

生理2日目3日目は経血の量が多く、ドッと出る感触がわかる時があります。

その「ドッと出た感触」があった時にはトイレに行ってナプキンを変えるといいですよ。

たくさん出るとナプキンに吸収するのに時間がかかり、漏れやすくなります。ドッと出た時は前漏れしやすいです。

ポケまま

頻度は考えず「今たくさん出たな」と思ったらトイレに行ったほうがいいよ

2~3時間に1回は変えるように

それでも自分では頻度がわからないという子には、2~3時間に1回は変えるように言うといいですよ。

量が多い少ないに関わらずトイレに行く習慣がつけばいいので、自分の生理の感覚がわかるまでは2~3時間に1回トイレに行って確認すれば安心です。

少ない日でも4~5時間ごとに変える

量が少ない日はこまめに変えなくてもいいですが、それでも4~5時間に1回は変えるように言っておきましょう。

変える頻度が少ないとナプキンに雑菌が繁殖して不衛生ですし、ムレてかぶれる原因になります。

臭いがするようにもなります。

学校に行く日はお昼休みには必ず変えるよう習慣づけたいですね。

自転車に乗る前

自転車に乗ると、サドルで股が圧迫されるので前からも後ろからも漏れやすくなります。

私も「これぐらいの量なら大丈夫だろう」と思ってナプキンを交換しなかった時に前漏れした経験があるので、自転車に乗る前には変えておくほうが無難です。

自転車に乗って漏れるとズボンやスカートの股の部分につきやすいので要注意ですよ!

ナプキンの使い方についてはこちらに詳しく書いていますので、お子さまに教える時の参考にしてください。

ナプキンを変えるタイミングを逃すと前漏れの原因になることも

前漏れ

ナプキンを変えるタイミングを逃すと、前漏れの原因になることもあります。

漏れるというと後ろや横漏れが多いですが、子どもは授業中座っていますよね。

イスに圧迫されて前漏れすることもあるので、量が多い日は注意が必要です。

ナプキンは後ろはガードがしっかりしていますが、前はそこまでがっしりしていないので、前漏れしやすいんですよね~。

ドッと出た時は前に流れていく感触がわかります。

だから油断していて自転車に乗って前漏れしたことが何回もあります。
(もちろん横からも漏れるので最悪です)

学校では体育もありますし、子どもは活発に動きます。

余裕をもってナプキンを変えるように意識できるといいですね。

ポケまま

前漏れはイヤな感触でわかるんだよね…

ナプキンはどれぐらい持っていけばいい?多めに持たせるように

ナプキンセット

子どもが持って行くナプキンの目安です。

学校の時間を8時~15時とすると7時間なので、2時間に1回の頻度で交換と考えると、学校で交換するのは3回です。

最低でも3枚持って行けばいいですが、2~3枚多めに持たせると安心です。

量が少なくてもズレて付け変えることもありますし、思ったより量が多くなることもあります。ナプキンがなくなって変えることができず、漏れて後ろから見られるかもしれません。

予期せぬ前漏れなど変える頻度が多くなってなくなることも考えて、多めに持っておくのです。

足りなくなったら保健室でもらえるでしょうが、普段から余裕をもって多めに持って行くクセをつけたいですね。

1日5~6枚持って行くと安心

ナプキンに前・後ろがあるのも教えてあげたい

ナプキンには前・後ろがあるのを子どもに教えてあげましょう。

反対につけていると違和感がありますし、前漏れの原因になります。

夜用や量が多い時用なら長く、おしり側が広くなっているのでわかりやすいですが、軽い日用だとわかりにくいんですよね。

メーカーによって前・後ろがわかりやすいものとわかりにくいものがあるので、パッケージを確認しましょう。

例)エリス 素肌のきもち 羽つき

個包装のテープが付いているほうが前になります。

エリスナプキン羽つき

べりッと開けてそのままの向きでショーツにつければ前・後ろを気にしなくても正しくつけられます。

例)ソフィ ボディフィット 羽なし

こちらもテープが付いているほうが前になりますが、ナプキンの前には花のマークが付いているのでわかりやすいですね。

マークがないほうが後ろです。

ソフィボディフィット

デリケートなことだから子どもの様子を伺いつつ話してあげよう

生理はデリケートなことなので、慎重に話をしてあげたいですね。

こちらはよく伝えているつもりでも、子どもがいざという時に1人で対処できるようにならないといけません。

学校や外出先で困らないように、ナプキンを変える頻度やナプキンに前・後ろがあることを教えておきましょう。

変えるタイミングを逃すと前漏れの原因になるかも、というのも伝えておくといいですよ。

1日子どもが安心して過ごせるように配慮してあげたいですね。

学校の時はナプキンを余裕をもって5~6枚持たせておくと安心

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次