MENU

【ソフィ】ソフトたんぽんの使い方|中学娘でもスムーズに使えた!初めてでも簡単

ソフトたんぽんの使い方
  • URLをコピーしました!

私は昔、たんぽんをうまく入れられず苦手意識がありました。

入れる時にひだをつまんでしまいめちゃくちゃ痛かったので、怖い・痛いイメージしかなかったんです。

うまく入れられなくて手は血まみれになるし…

ポケまま

なんて使いにくいんだ!と思っていました

あの時は体のことをよくわかっていないまま使おうとしていたので、変な入れ方をしていたのかなと思います。

中学生の娘が初めてソフィのソフトたんぽんを使ってみたので、これを機に使い方をおさらいしていきます。

ソフィは初めてでもわかりやすいように使い方の動画があったり、絵付きの説明書が入っていたり、安心して使えました!

たんぽんが使えたら、デリケートゾーンを中から洗浄する「インクリア」も簡単に使えますよ!

膣に挿入してジェルを押し出す使い方なので、たんぽんと同じような使い方です。

デリケートゾーンのにおいが気になったり、おりものが多い時にケアをしたいならインクリアがおすすめです。

\ 使ったらニオイがなくなった! /

この記事を書いた人

アラフォー主婦、中学生娘と小学生息子の母です。医者や専門家ではないけど、小学6年生から付き合ってきた生理、妊娠、出産を経験しているからこそわかる目線で生理用品について書いています。生理用品ってたくさんあるしどれが自分に合うのか使ってみないとわからない…。使う前に「これってどうかな?」「こんなものあるんだ」という発見のきっかけになればいいなと思います。あれこれいろんな生理用品を試すのを楽しんでいます♪

目次

ソフィ ソフトたんぽんの使い方

ソフィソフトたんぽん

たんぽんとは、経血を膣の中で吸収する吸収体のことです。

生理の時でもたんぽんを使えばプールや海に入れて便利ですよね。

ほとんどの人はプラスチックのアプリケーター付きを思い浮かべるのではないでしょうか。

アプリケーターがない「フィンガータイプ」もあるんですよ。

さすがに中学生の娘が初めて使うのにフィンガータイプはハードルが高いので、アプリケーター付きから使わせました。

ソフィソフトたんぽんの使い方です。

浅く入れると違和感があるので、しっかり奥まで入れるように意識しましょう。

装着手順

膣付近を触るので、手は清潔にしてから使ってください。

たんぽんの説明
  1. 利き手の中指と親指で白い筒が先になるようにたんぽんを持つ
  2. 膣内にたんぽんを入れ、指が膣口に触れるまで入れる
  3. 利き手はそのままで、逆の手で青い筒をしっかり押す
  4. 筒を持っていた指でそのまま引き抜く
  5. ヒモは外に出したまま

慣れたら片手でできるようになりますが、最初のうちは両手でする使い方のほうがスムーズです。

ポケまま

下半身に力を入れず、リラックスするように

ソフィのソフトたんぽんは使い方がわかりやすいように、挿入部分は白、押し出す部分は青になっています。

たんぽんの中身

吸収体が膣内に残り経血を吸収します。

押し込む青い部分が中に入り、押し込んだら短くなります。

白い挿入部分の先が潰れたり割れていないか入れる前に確認しましょう。

膣に入れるものなので、割れていたら大変なことになります。

また、ヒモを軽く引っ張って取れないかどうかを確認してください。ヒモが取れてしまうと、中に入れた吸収体を出せなくなってしまいます。

入れる前に先が潰れたり割れていないか、ヒモが取れないか確認

ソフィの使い方動画です。

取り出し方|ヒモを引っ張って抜くだけ

ソフトたんぽんを取り出す時は、ヒモを引っ張って取り出します。

そのまま引っ張ると手に付いたり、トイレの水に浸かってしまうので、折りたたんだトイレットペーパーで受け止めるといいですよ。

そのままくるんでサニタリーボックスに捨てましょう。

トイレに流してはいけません。

トイレにたんぽん流すと詰まる原因になるので絶対に流してはいけません!

もしトイレにたんぽんを流してしまった時の対処法はこちらで詳しく書いています。

子どもも使えるの?生理が安定してきたらOK!

たんぽん個包装

子どもは体育や部活、プールなどでたんぽんを使ったほうがいい場面がありますよね。

でも子どもにたんぽんを使わせていいのか心配になる人もいるはず。

調べてみるとたんぽんは初潮がきた時点で使えます。

しかし最初の頃はまだ生理が安定していないので、生理が順調にくるようになり、経血量が安定してから使うのがよいとされています。

たんぽんは経血量が少ないと挿入しづらく感じます。

また浅く入れると違和感があるので思い切って奥まで入れないといけません。

向きも無理矢理入れるのではなく、スッと入る膣の向きに合わせて入れる必要があります。

子どもが使う前にきちんと説明してあげましょう。

最初に使い方でつまづくとたんぽんに抵抗感が出てしまうので(私みたいに)、スムーズに使えるタイミングで使いたいですね。

【子どもが使う時】

生理が順調にきて、経血量が安定してから使うのがいい

正しい向き、位置で入れる

デリケートゾーンのにおいやおりものに悩んでいるなら「インクリア」がおすすめ!

ニオイ・おりもの対策ジェル inclearインクリア

娘が初めて使ってみた!最初は丁寧に説明してあげると子どもも安心

タンポンと花

中学生娘が初めてソフィのソフトタンポンを使ってみました!

ちなみに娘は小6の夏に生理になりました。

まずは1個ムダにしちゃうけど、入れる前に「ここを押したらこれが出てくるからね」とたんぽんを見せました。

教えたけど、いざ入れる時は持ち方がやっぱりわからないみたい。

「親指と中指で持って」と、私も先ほど試しに使ったたんぽんを持って持ち方を教えながら入れたら、片手で入れられましたよ!

ただやはり浅めになるので、「もう少し深くまで」と言ってあげないとどこまで入れたらいいのかがわからないようでした。

初めてだけどうまく入って違和感もないよう。

ヒモが出ているのは気になるようでしたが(笑)

取り出す時もヒモを引っ張って問題なく出せました。

ポケ娘

スルッと出せたよ!

うまく入らない、取り出せないのは緊張してカラダが強張っていることが原因のほとんどなので、リラックスしてできてよかったです。

娘にたんぽんを使わせてみたのは、生理用品の選択肢を広げるためです。

これからプール、海、温泉、旅行などいろんな体験をしていく中で、生理だからと我慢をしないといけない時もあるかもしれません。

その時に場面によって使える生理用品を知っていると我慢しなくてすみますよね。

また自分に合ったものを使っていってくれたらいいと思っているので、いろんなものを使って合うものを見つけてほしいと思っています。

気をつける注意点!たんぽんは連続して使わないように

ばらしたたんぽん

たんぽんの使い方には気をつける注意点があります。

慣れるとラクですが、注意点には気をつけましょう。

ソフィに限らず、たんぽんを使う時に気をつけることです。

たんぽんの使用はTSS(トキシックショック症候群)が発症する可能性があります。TSSを引き起こす可能性を軽減するために使い方には気をつけることがたくさんあるのです。

TSSとは、黄色ブドウ 球菌の産生する毒素が原因で起こる急性疾患のことです。TSSの初期症状としては、突然の高熱を伴って発疹・発赤、倦怠感、嘔吐、下痢、粘膜充血などがあります。このような症状があらわれた場合には、直ちに医療機関で治療を受けないと血圧低下などのショック症状に至ることがあります。

ソフィホームページより

連続して使わない

たんぽんは連続して使わないようにし、ナプキンと交互に使うようにしましょう。

ナプキンを使って、たんぽんとたんぽんの間を空けるように。

長時間たんぽんを使うことでTSSを引き起こす可能性が高くなります。

8時間以上使わない

たんぽんは8時間以上使わないようにしましょう。

長時間使うとTSSを引き起こす可能性があるので、ソフィはたんぽんの使用は8時間を超えないようにと注意書きをしています。

8時間以上寝る時には使わないようにしてください。

ポケまま

寝る時にはたんぽんを使わないのが確実ですね

再使用はしない

取り出して経血があまりついていないからと再使用してはいけません。

不衛生ですし、アプリケーターがないのにうまく入れられません。

一度取り出したら捨てましょう。

過去にTSSを起こしたことがある人は使わない

過去にTSSを起こしたことがある人は使わないようにしましょう。

たんぽんを使うことで症状が出る可能性があります。

2本同時に使わない

経血量が多いからと、たんぽんを同時に2本入れる使い方をしてはいけません。

奥まで入り込んで取り出せなくなります。

取り出しにくい時は1ランク少ないタイプに変える

取り出した時に、吸水体に白い部分があって取り出しにくい場合は、1ランク量が少ないタイプのたんぽんを使うようにしましょう。

経血量とサイズが合っていない可能性があります。

ソフィのたんぽん種類

ソフィのたんぽんには経血量によって変えられるようにサイズ展開されています。

経血の量によってサイズを変えていきましょう。

また、オーガニックコットンを使用しているものも出ているので、かぶれるのが心配な方にはこちらがいいでしょう。

ソフトタンポンオーガニック100%

吸水体にオーガニックコットンを100%使用しているやさしいソフトたんぽんです。

肌にやさしい素材がいい人に向いています。

普通の日用 レギュラー

多い日用 スーパー

特に多い日用 スーパープラス

ソフトタンポン

ソフィのソフトたんぽんは量に合わせて選べるように、サイズがたくさんあります。

自分に合うサイズを見つけてくださいね!

初めて使う人はレギュラーから使うといいよ!

軽い日用 ライト

普通の日用 レギュラー

量の多い日用 スーパー

特に量の多い日用 スーパープラス

普通の日用 コンパクトレギュラー

量の多い日用 コンパクトスーパー

エルディタンポン(フィンガータイプ)

ソフィのエルディたんぽんは、すき間にフィットする形状になっています。

たんぽんを使っていても漏れる、スポーツや激しい動きをする人に向いています。

これはアプリケーターがなく「フィンガータイプ」で、指で奥まで押し込むたんぽんです。

アプリケーターのゴミが出ずコンパクトなのが特徴。

入れる時に膣に指で押し込まないといけないので、たんぽんに慣れていない人は難しいと思います。

たんぽんに慣れてきてから使うといいですよ。

量の多い日用 スーパー

特に量の多い日用 スーパープラス

フィンガータイプのたんぽんの使い方についてはこちらで詳しく書いています。

生理用品の選択肢が増えるのはいいこと!

生理用品はナプキンだけではありません。

ナプキンだと困る場面もありますよね。

子どもは特に学校での活動があるので、生理とうまく向き合っていかないと学校生活に支障が出ることもあります。

たんぽんの使い方をマスターしておくと、場面によって使い分けられるようになり、生理用品の選択肢が増えますよ。

ソフィには経血の量によって選べるよういろんなサイズがあります。

娘が初めてソフィのソフトタンポン、レギュラーを使ってみましたが、問題なく使えました!

最初は使い方がわからずうまく入れられないかもしれないので、サポートしてあげてくださいね。

たんぽんに慣れてきたらインクリアを使ってデリケートゾーンのケアをしていくと清潔に過ごせますよ。

においやかぶれが気になるからとせっけんでゴシゴシ洗うのはよくありません。

膣内環境を壊さずに洗浄できるインクリアは、やさしく手軽にデリケートゾーンをケアできるアイテムなんですよ~。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次